人生は短いのではない
時間を浪費するから 短くなるだ!
時間を大切に使えば
満足できる人生を 過ごすことができる!
こんにちは!タクドラたみです♩
今回は、2000年前から 読まれ続けている、セネカの「人生の短さについて」の要約と解説です
セネカは、古代ローマ、ストア派の哲学者であり、政治家です
ストアとは、ストイックの語源ですね
この本は、時間の不滅の原則が書かれているがゆえ、現代、新しく書筆されている本が「えっ!それ、パクリやん!」と、思わせる内容です
では、本書を引用しながら進めていきましょう
われわれは短い時間をもっているのではなく、実はその多くの時間を浪費しているのである。人生は十分に長く、その全体が有効に費やされるならば、最も偉大なことをもできるほど豊富に与えられている。
本書は、冒頭から「人生は短い」と嘆く人々を 一蹴してきます
「人生が短いのではなく、君たちが、ムダに時間を浪費して、人生を短くしてるのだよ」
という内容です
たとえば莫大な大者のごとき財産でも、悪い持ち主の所有に帰したときには、瞬く間に雲散していまうが、たとえ並みの財産でも善い管理者に委ねられれば、使い方によって増加する。それと同じように、われわれの一生も按配(あんばい)する者には、著しく広がるのである。
莫大なお金を持っていても、浪費してしまえば、あっという間になくなります
しかし、大金を持っていなくても、お金の使い方が上手であれば、財産を枯渇されるどころか、増やしてしまいます
それと同様、人生の時間も、使い方次第で、短くも、長くもできると、おっしゃっています
財産を守ることはケチであっても、時間を投げ捨てる段になると、貧欲であることが唯一の美徳である場合なのに、たちまちにして、最大の浪費家に変わる。
多くの人たちは、お金を人に奪われるのは、とてもイヤなくせに、時間を奪われえることに対しては、ガードが甘いですよ
いかに沢山のものが無益な悲しみや、愚かな喜びや、飽くことのない欲望や、こびへつらいの付き合いによって持ち去られたことか。
~
あなたはまだ未熟のうちに亡くなることになるでしょう。
深夜まで、必要以上の接待や、不必要な残業などで時間を浪費したり
仕事が終わり帰宅後、ワイドナショーまがいの 素人コメンテーターの出演する いい加減な内容で 視聴率重視の お粗末なテレビニュースを見て、ビールを飲みながら「けしからん!」などと言ってプンプンし、日々を過ごしていたら、あっという間に、人生の終わりの時がきてしまいますよ
というようなことを、セネカ先生は、おっしゃっています
原因は何であろう。諸君は永遠に生きられるかのように生きている
~
多くの人々が次のように言うのを聞くことであろう。
「私は五十歳から暇な生活を退こう。六十歳になれば公務から解放されるだろう。」
では、おたずねしたいが、君は長生きする保証でもえているのか。~
有益な計画を五十歳・六十歳までも伸ばしておいて、僅かな者しか行けなかった年齢から始めて人生に取りかかろうとするのは、何と人間の可能性を忘れた愚劣なことではないか。
多くの人が、死を目前にし、後悔するのは「こんなことや、あんなことを、50や60になって、仕事を引退したらしょう」なんて悠長に考えているからです
多忙な人間には何ごとも十分に成し遂げることは不可能である。
セネカ先生は、ToDoリストを作り、スケジュールに帳に タスクを詰め込み、日々 目まぐるしく過ごしている私たちに「喝」を入れてきます
マイクロソフト社の創業者で、ビル・ゲイツ氏は、投資の神様と言われる、ウォーレン・バフェット氏のスカスカの予定表から、学んだという話は有名です
バフェット氏も、セネカ先生の「人生の短さについて」の愛読者かもしれませんね
ビル・ゲイツも学んだ、ウォーレン・バフェットの成功法|「時間の使い方」にヒントがあった | ライフハッカー・ジャパン
ウォーレン・バフェットの習慣「予定を入れない日をつくる」ことで得られるメリット4つ | ライフハッカー・ジャパン
人生は三つの時に分けられる。過去の時と、現在の時と、将来の時である。このうち、われわれが現在過ごしつつある時は短く、将来過ごすであろう時は不確かであるが、過去に過ごした時間は確かである。なぜならば、過去は運命がすでにその特権を失っている時であり、またなんびとの力でも呼び戻せない時だからである。この過去を放棄するのが、多忙のものたちである。
セネカ先生は、人生の時間を3つに分け、このように言っています
①過去の経験は、変わらないし、誰にも奪われません
楽しく過ごした旅行などの時間を、振り返り十分に味わいましょう
②現在を、ムダに過ごしていたり、多忙に過ごしていたら、せっかく素晴らしい経験をしたとしても、それを味わうことができません
③未来のことは分かりません
考えすぎるのは、時間のムダですよ
最後に
セネカの「人生の短さについて」の本編は、50ページほどしかありません
しかし、内容はとても濃く、何度も読みかえすスルメ本です
2000年前から現在まで、読まれ続けているのは、人生を幸福に生きるための大原則だからでしょう
ぜひ、興味の持たれた方は、読んでみてください
最後に、ウォーレン・バフェットの名言で終わります
「時代遅れになるような原則は、原則ではありません」
本記事は、セネカ「人生の短さについて」を引用しています
【ブログランキングに参加しています】
応援クリックお願いします!