
投資の目的など
【投資の目的】
→ 老後の資産作り
【到達目標】
→ 10年後 65歳
【目標内訳】
・インデックス投資分
→ 1,000万円
・配当株投資分
→ 1,000万円
【現時点の進捗】
・インデックス投資分
→ 約720万円
・配当株投資分
→ 約770万円
【アプローチ】
・インデックス投資分
→ 毎月 積立投資
・配当株投資分
→ 毎月積立 + 配当再投資
私の主な投資概要
① 個別株・ETF(特定+NISA)
② 投資信託(NISA)
③ iDeCo
④ つみたてNISA(積立期間終了)
投資全体の実績
・投資額累計:8,440,531円
・評価額:15,716,161円
・損益額:+7,275,630円
・損益率:+86.20%
(年平均利回り:12.31%)
・9月損益額:+565,161円
・9月損益率:+6.70%
(今月の損益額/累計投資額)

感想 一言
7月末 → 約1,508万円
8月末 → 約1,571万円
(約+63万円)
8月入金 → 約6万円
実質月間損益 → 約+57万円
主要指数など
主要指数など
【S&P500】
8月末 → 9月末
6,460.26 → 6,688.46(+3.50%)
【ドル円】
8月末 → 9月末
147.02円 → 147.90円
+0.88円(+0.60%)のドル高 円安
【円建て評価額】
・『 eMAXIS Slim S&P500 』
8月末 → 9月末
34,812円 → 36,175円(+3.92%)
・『 オルカン 』
8月末 → 9月末
29,225円 → 30,410円(+4.05%)
主な地域別(ドル建てETF)
【直近1カ月騰落率】
米国株「VTI」+4.22%
欧州株「IEV」+1.19%
中国株「IEV」+5.40%
インド株「EPI」+0.54%
新興国株「VWO」+5.95%
日本株「EWJ」+2.64%
9月の米国株は 好調でしたが、それ以上に 中国株が好調
特に東南アジアのハイテク銘柄が強く、VWOはよかったです!
今後、どうなるのでしょか?
(インド株は、押し目買いのチャンスと 感じています♪)
投資方針
『米国株中心の積立を継続!』
・米国株は長期だと、必ず上昇する実績しかありません
(未来のことは 分かりませんが…)
・私は、この実績を信じ 入金し続けます!
・値上がり益と配当金の両方を狙う、増配株を中心とした個別株投資も継続します!!
繰り返しますが
・最後までお読みいただき、ありがとうございます
・投資スタイルは、十人十色
多くの人が ベストな投資ができると 嬉しいです
【引用した本】
コメント